PiTaPa決済対応ブランド追加のお知らせ
PiTaPa決済対応ブランド追加のお知らせ
マルチ決済プラットフォーム「Vesca Ark」及びペイメント&マーケティングプラットフォーム「Vesca Seeds」を運営するベスカ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:吉田誠)は新たにPiTaPaを決済対応ブランドに追加しました。
PiTaPaは、関西を中心に利用されている交通系ICカードで、交通機関の利用はもちろん、提携店舗でのお買い物や飲食店での支払いにも広く利用されています。これにより、日常の様々なシーンで便利かつスムーズに決済が行えるようになります。
今回の対応により、当社のサービスをご利用いただく際、PiTaPaカードを利用してスムーズに決済を行うことが可能となります。
※株式会社スルッとKANSAI使用許諾済
※「PiTaPa」は株式会社スルッとKANSAIの登録商標です。
※当該承認は、株式会社スルッとKANSAIが本商品・サービスの内容を保証するものではありません。
【ベスカ株式会社 会社概要】
商号 :ベスカ株式会社
代表者 :代表取締役 吉田 誠
事業所所在地 :東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル6階
設立年月日 :2007年5月18日
主な事業内容 :マーチャント向けペイメントシステムの開発・運用
ギフト/プリペイド/ポイントのサーバ管理型サービスの提供
顧客IDをベースとした会員管理・各種統合・分析・活用等のマーケティング支援
米国Verifone社製品の輸入・販売・アプリケーション開発・保守・サポート
Verifone端末を日本国内で活用するためのプラットフォーム提供
資本金 :293,247,500円(資本準備金を含む)
URL :http://www.vesca.co.jp
特設Webサイト 新規POSベンダ紹介ページ追加のお知らせ
特設Webサイト 新規POSベンダ紹介ページ追加のお知らせ
マルチ決済プラットフォーム「Vesca Ark」及びペイメント&マーケティングプラットフォーム「Vesca Seeds」を運営するベスカ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:吉田誠)は、提携パートナーのPOS連動商品の販売機会の拡大および当社事業の認知度を高めるため、Verifone端末とPOS連動した企業及び製品を紹介する「提携パートナー特設サイト」を開設しております。
特設サイトでは、提携パートナー企業の一覧化されたページや各種情報から検索するページ、提携パートナー企業ごとに詳細情報が参照できる専用の紹介ページを始め、当社事業のArk、Seedsの各サービスの概要、ハウスPayなどの最新の商品概要の各種ページも掲載されています。
この度、提携パートナー7社の企業紹介を追加しましたのでお知らせいたします。
・株式会社アイタック
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/itac
・株式会社アドスマート
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/addsmart
・株式会社日本ウェルバ
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/nihonwellba
・ピーホット株式会
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/phot
・株式会社藤田電機製作所
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/fujita-denki
・株式会社TBグループ
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/tb-group
・XERO株式会社
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/xero
【提携パートナー特設サイト】
https://www.vesca.co.jp/partner/
【ベスカ株式会社 会社概要】
商号 :ベスカ株式会社
代表者 :代表取締役 吉田 誠
事業所所在地 :東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル6階
設立年月日 :2007年5月18日
主な事業内容 :マーチャント向けペイメントシステムの開発・運用
ギフト/プリペイド/ポイントのサーバ管理型サービスの提供
顧客IDをベースとした会員管理・各種統合・分析・活用等のマーケティング支援
米国Verifone社製品の輸入・販売・アプリケーション開発・保守・サポート
Verifone端末を日本国内で活用するためのプラットフォーム提供
資本金 :293,247,500円
URL :http://www.vesca.co.jp
=============
この件に関するお問い合わせ先
ベスカ株式会社 営業部
TEL:03-5422-9211(代表)
FAX:03-5422-9414
E-mail:sales-info@vesca.co.jp
=============
JCB、りそなホールディングス、ベスカ「タッチしないタッチ決済™」の共同検討に向けた戦略的パートナーシップの締結について
株式会社ジェーシービー
株式会社りそなホールディングス
ベスカ株式会社
JCB、りそなホールディングス、ベスカ「タッチしないタッチ決済™」の共同検討に向けた戦略的パートナーシップの締結について
株式会社ジェーシービー(代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好、以下 「JCB」)、株式会社りそなホールディングス(取締役兼代表執行役社長兼グループ CEO: 南 昌宏、以下「りそな」)、ベスカ株式会社(代表取締役:吉田 誠、以下 「ベスカ」)は共同で、デバイス間通信技術を用いて、スマートフォン操作が不要な新しい決済体験の構築を目指す取り組み、「タッチしないタッチ決済™」プロジェクトに関する戦略的パートナーシップを締結しました。
1.「タッチしないタッチ決済™」プロジェクトとは
BLE(Bluetooth Low Energy)や UWB(Ultra Wide Band)等の通信技術を用いて、来店したお客さまが持っているスマートフォンと、店舗に設置された決済端末や各種 IoT デバイスとの連携により、お客さまがスマートフォンの取り出しや画面起動といった操作を行わず、決済手続きが完了できるものです。バッグやポケットにスマホを入れたままでも、認証から決済手続き完了まで行う新たな決済体験を構築していきます。
また、本ソリューションの活用により、ご希望のお客さまには店舗来訪時点で情報を把握し、過去の購買履歴やその瞬間に興味をもって見ている商品に応じた顧客サービス(VIP 向けサービスや優待・クーポン配信等)を提供するなど、新たな店舗内体験の実現を目指します。
(検討ソリューションのイメージ)
2.本件検討背景
BLE や UWB といった高精度でデバイス位置特定を可能とする通信技術は、私たちの日常生活に身近で役立つものとなっており、自動車向けのデジタルキーとしての活用など、今後更なる利用普及が見込まれています。
本プロジェクトでは、新たな決済ソリューションとして、BLE や UWB 等の通信技術等を用いることで、決済時のスマホ操作にかかる消費者側の手間・負担が軽減された新たな決済体験の構築を目指します。
今回、日本発唯一の国際ブランドとして決済領域でのソリューション構築に強みを持つ JCB、約 50 万社のお客さま基盤を持ち中小企業との広いネットワークを確立しているりそな、柔軟で付加価値が高い決済サービスの開発提供を行うベスカの 3 社間にて取り組みの方向性に合意いたしました。
3.今後の活動予定
本ソリューションは、生体認証ソリューションとの組み合わせによる活用も視野に入れております。生体認証における 1:N※認証で指摘されている認証精度・処理速度といった課題に対し、本ソリューションを活用することで、対象を事前に絞り込んだ認証とし、生体認証の処理精度向上や高速化、システムの簡素化といった相乗効果の実現を図ります。
※生体情報のみで判定する生体認証
4.本プロジェクトに関連した特許の出願状況
JCB では、今後のキャッシュレス決済の拡大を見据え、お客さまの決済体験をより向上させるモデルや、店舗での付加価値提供がより重要になると考え、これら課題への解決策となりうるモデルの具体化検討を踏まえて、複数の特許を出願中です。(特願 2023-034190 号、2022-149172 号 その他複数)
【株式会社ジェーシービーについて】
日本発唯一の国際カードブランドを運営する企業として、1961 年に設立し、JCB カードを利用できる加盟店ネットワークを展開するとともに、アジアを中心に国内外のパートナー企業と JCB カードの発行を拡大しています。また、総合決済サービス企業の実現を目指し、お客様やパートナー企業の皆様の期待にお応えする様々な事業を展開しています。
【株式会社りそなホールディングスについて】
「金融+で、未来をプラスに。」をグループのパーパスとして掲げ、金融の枠にとどまらない発想で、未来をプラスに変えていくために、変革と創造に挑み続けています。「お客さまの喜びがりそなの喜び」という基本姿勢を貫き、お客さま・地域社会に応えるための「価値創造力の強化」と「経営基盤の次世代化」に取り組みます。
【ベスカ株式会社について】
2007 年の設立以来、常に最新のテクノロジーに対応できる、柔軟で付加価値の高いペイメント&マーケティングのプラットフォームを提供しております。「手ぶらで出かけよう 財布のない世界、ベスカから拡がります。」をキャッチフレーズに、様々な企業とのパートナーシップで新たなソリューションを実現し事業を展開しています。
【ベスカ株式会社 会社概要】
商号 :ベスカ株式会社
代表者 :代表取締役 吉田 誠
事業所所在地 :東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル6階
設立年月日 :2007年5月18日
主な事業内容 :マーチャント向けペイメントシステムの開発・運用
ギフト/プリペイド/ポイントのサーバ管理型サービスの提供
顧客IDをベースとした会員管理・各種統合・分析・活用等のマーケティング支援
米国Verifone社製品の輸入・販売・アプリケーション開発・保守・サポート
Verifone端末を日本国内で活用するためのプラットフォーム提供
資本金 :293,247,500円(資本準備金を含む)
URL :http://www.vesca.co.jp
=============
この件に関するお問い合わせ先
ベスカ株式会社 営業部
TEL:03-5422-9211(代表)
FAX:03-5422-9414
E-mail:sales-info@vesca.co.jp
=============
特設Webサイト 新規POSベンダ紹介ページ追加のお知らせ
特設Webサイト 新規POSベンダ紹介ページ追加のお知らせ
マルチ決済プラットフォーム「Vesca Ark」及びペイメント&マーケティングプラットフォーム「Vesca Seeds」を運営するベスカ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:吉田誠)は、提携パートナーのPOS連動商品の販売機会の拡大および当社事業の認知度を高めるため、Verifone端末とPOS連動した企業及び製品を紹介する「提携パートナー特設サイト」を開設いたしました。
特設サイトでは、提携パートナー企業の一覧化されたページや各種情報から検索するページ、提携パートナー企業ごとに詳細情報が参照できる専用の紹介ページを始め、当社事業のArk、Seedsの各サービスの概要、e280、ハウスPayなどの最新の商品概要の各種ページも掲載されています。
この度、提携パートナー11社の企業紹介を追加しましたのでお知らせいたします。
・データシステム株式会社
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/datasystem/
・FinGo株式会社
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/fingo/
・株式会社アイネスリレーションズ
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/inesrelations/
・株式会社パワーエッジ
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/poweredge/
・株式会社一水製作所
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/issui-ss/
・合同会社オフィスナビゲート
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/officenavi/
・株式会社スペース
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/space/
・株式会社ハイパーソフト
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/hypersoft/
・インターピア株式会社
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/interpia/
・株式会社エフケイシステム
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/fksystem/
・プロスパー・ネットワーク株式会社
https://www.vesca.co.jp/partner/vendor_index/prosper-net/
【提携パートナー特設サイト】
https://www.vesca.co.jp/partner/
【ベスカ株式会社 会社概要】
商号 :ベスカ株式会社
代表者 :代表取締役 吉田 誠
事業所所在地 :東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル6階
設立年月日 :2007年5月18日
主な事業内容 :マーチャント向けペイメントシステムの開発・運用
ギフト/プリペイド/ポイントのサーバ管理型サービスの提供
顧客IDをベースとした会員管理・各種統合・分析・活用等のマーケティング支援
米国Verifone社製品の輸入・販売・アプリケーション開発・保守・サポート
Verifone端末を日本国内で活用するためのプラットフォーム提供
資本金 :293,247,500円
URL :http://www.vesca.co.jp
=============
この件に関するお問い合わせ先
ベスカ株式会社 営業部
TEL:03-5422-9211(代表)
FAX:03-5422-9414
E-mail:sales-info@vesca.co.jp
=============
Vesca特設Webサイトの開設
Vesca 特設Webサイトの開設
マルチ決済プラットフォーム「Vesca Ark」及びペイメント&マーケティングプラットフォーム「Vesca Seeds」を運営するベスカ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:吉田誠)は、提携パートナーのPOS連動商品の販売機会の拡大および当社事業の認知度を高めるため、Verifone端末とPOS連動した企業及び製品を紹介する「提携パートナー特設サイト」を開設いたしました。
特設サイトでは、提携パートナー企業の一覧化されたページや各種情報から検索するページ、提携パートナー企業ごとに詳細情報が参照できる専用の紹介ページを始め、当社事業のArk、Seedsの各サービスの概要、e280、ハウスPayなどの最新の商品概要の各種ページも掲載されています。
開設の主な目的は以下の通りです。
1.提携パートナーの販売機会の拡大
当社はキャッシュレス事業参入当初からPOSシステムとの連動に特化し、POSベンダとの協業にて、Verifone端末を国内市場に展開してまいりました。
キャッシュレス対応されたPOSシステムの導入を検討されている店舗、企業に向けて情報発信することで、提携パートナーのPOSベンダの製品が販売につながり、同時にVerifone端末が拡大していければと考えております。
2.当社事業の認知度の向上
当社の基幹業務であるVerifone端末とのPOS連動による市場拡大も進み、現時点でPOSベンダ90社以上と市場参入し、その結果、2023年3月末時点で53,000台を超える端末台数が設置されるまでに至りました。今後はこの機会に特設サイトを通じて、当社事業を改めて新しいかたちで告知して、より広く、多くのキャッシュレスに関連する企業様にご理解頂きたいと考えております。
【提携パートナー特設サイト】
https://www.vesca.co.jp/partner/
【ベスカ株式会社 会社概要】
商号 :ベスカ株式会社
代表者 :代表取締役 吉田 誠
事業所所在地 :東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル6階
設立年月日 :2007年5月18日
主な事業内容 :マーチャント向けペイメントシステムの開発・運用
ギフト/プリペイド/ポイントのサーバ管理型サービスの提供
顧客IDをベースとした会員管理・各種統合・分析・活用等のマーケティング支援
米国Verifone社製品の輸入・販売・アプリケーション開発・保守・サポート
Verifone端末を日本国内で活用するためのプラットフォーム提供
資本金 :293,247,500円
URL :http://www.vesca.co.jp
=============
この件に関するお問い合わせ先
ベスカ株式会社 営業部
TEL:03-5422-9211(代表)
FAX:03-5422-9414
E-mail:sales-info@vesca.co.jp
=============
Vesca テクニカルLab.開設
Vesca テクニカルLab.を開設
マルチ決済プラットフォーム「Vesca Ark」及びペイメント&マーケティングプラットフォーム「Vesca Seeds」を運営するベスカ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:吉田誠)は、各種関連技術の教育・検証・研究拠点として「Vesca テクニカルLab.」を2023年2月1日に開設しました。
開設の主な目的は以下の通りです。
1.電子マネーブランド検定支援
これまでベスカでは、提供するVerifone社製決済端末と、POSやKIOSKなどの上位機との組み合わせで、70機種を超える上位機器の電子マネーブランド検定取得を支援してまいりました。
電子マネーはプリペイド型で無記名式のものが多く、取引障害が発生した場合利用者個人が特定できないケースがほとんどであるため、ブランド検定では、「処理未了」と言われる取引障害が発生した場合の対処など、上位機器の挙動についてかなり厳密な検証と確認が行われます。
そのため、初めてブランド検定を受ける上位機ベンダー様は、ブランド検定取得にかなりの日数と工数が必要となっていました。
また、電子マネーブランドのレギュレーションは毎月のように更新されるため、過去にブランド検定を経験されている上位機ベンダー様でも、予定外の工数が必要になるケースが多々見受けられました。
キャッシュレス化が進み、電子マネー利用を希望される上位機ベンダー様が増加する中、ブランド検定の長期化は大きな課題と認識しており、その対応のため、上位機ベンダー様に以下の支援を実施してまいります。
① 電子マネーブランド検定ガイドラインの作成と上位機ベンダー様への事前レクチャー
② 検定機関持ち込み前の事前検証(Vesca テクニカルLab.への機器持ち込み対応)
これにより、上位機ベンダー様の早期検定取得と工数低減を行い、より多くの上位機が検定を取得可能となる体制を構築してまいります。
2.検証・研究
決済端末と連携された上位機器は、様々な業種、様々な環境で利用されています。
利用される店舗で決済に関する障害が発生した場合、店舗の営業に大きな影響を与えることとなるため、早期に再現確認等を実施し、原因の究明を行う必要があります。
このような場合も、Vesca テクニカルLab.に上位機器を持ち込んでいただくことで、ベスカの技術者を含めた確認・検証が可能になります。
また、上位機器によって異なる、OSや開発環境、接続されるハードウェアなどでの各種検証や、より円滑な連携を実現するための技術開発等も行ってまいります。
3.各種技術レクチャー
電子マネーを含むVerifone決済端末と各種上位機器との連携はもちろん、クレジットカードの非対面決済とアプリとの連携、プリペイドやポイントAPIとの連携など、「Vesca Ark」や「Vesca Seeds」の各種機能との連携を検討される企業向けに、オフライン・オンラインにかかわらず、技術レクチャーを行う拠点として機能させてまいります。
【ベスカ株式会社 会社概要】
商号 :ベスカ株式会社
代表者 :代表取締役 吉田 誠
事業所所在地 :東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル6階
設立年月日 :2007年5月18日
主な事業内容 :マーチャント向けペイメントシステムの開発・運用
ギフト/プリペイド/ポイントのサーバ管理型サービスの提供
顧客IDをベースとした会員管理・各種統合・分析・活用等のマーケティング支援
米国Verifone社製品の輸入・販売・アプリケーション開発・保守・サポート
Verifone端末を日本国内で活用するためのプラットフォーム提供
資本金 :100,000,000円
URL :http://www.vesca.co.jp
【Vesca テクニカルLab.】
東京都墨田区吾妻橋1-2-2
=============
この件に関するお問い合わせ先
ベスカ株式会社 営業部
TEL:03-5422-9211(代表)
FAX:03-5422-9414
E-mail:sales-info@vesca.co.jp
=============